ここで選択したものが点字訳・墨字訳・ヘッダー編集の対象になります。
ヘッダーの作り方が良くわからなかったので、「T・エディタ」作成者である[ 加藤文彦 様 ]にお尋ねして、作成しました。
前回までの物にbseファイル表示用のテキストボックスを追加して、3つのコントロールが重なっています。どれか1つをVisible=true;とすることで目に見えます。
bseデータの作成は、すべての文字を「T・エディタ3」に入力して作成したbseファイルをメモ帳で見て関係を調べました。
それに従って入力文字をbseデータに変換してテーブルに書きます。1ページ目にはヘッダー情報も一緒に表示することにしました。(テーブルにはヘッダー情報は含みません。ヘッダーはヘッダーテーブルだけに書かれます。)
複数ページあるテーブルデータを合成してbseファイル出力する場合には、最後のページ以外はLPPになるまで改行コードを入れてページの体裁を崩さないようにしました。
Visual C# は UTF-16 エンコードです。 bseファイルはBOM無しのUTF-8 エンコードのファイルですのでそれに合わせてファイル出力します。
拡張子は[.bse]です。
それを「T・エディタ3」で開くと1番目と2番目の画像になります。「メモ帳」で見たのが最後の画像です。問題なくbse変換出来ています。
点訳挿入符の付いた文章の例。
点訳入力画面では[入]~[入]までの間が挿入部分になります。
それをbse変換すると[77]~[77]の間となります。
結果を「T・エディタ3」で見ると[2,3,5,6]の点が付いた物が2個ずつ並んでいます。
正しく変換されています。
これで bseファイル変換が正しく出来のようになりましたので、点字プリンターへもうまく出力できそうです。
私の夢に一歩近づいたと言えます。